ついに日本で『FIFA』が花咲く!? G

魅力的なラインアップ 日本での発売に期待 アメリカ・ラスベガスにて、2012年4月11日~12日(現地時間)に開催中のNAMCO BANDAI Global Gamers Day 2012. 2012年4月11日(現地時間)に開催されたプレスカンファレンスの模様をリポートする. このイベントは、バンダイナムコアメリカ、バンダイナムコヨーロッパが合同で開催しているプライベートショウだ. 昨年までは北米、欧州で個別に開催されていたが、今回からは合同で開催されることになり、例年以上に多くのメディアが集まる、活気のあるショウとなった. なお本イベントは欧米向けのものであり、現時点で日本でのリリースが決定しているのは『 鉄拳タッグトーナメント2 』のみとなっている. また、カンファレンス中の写真撮影が禁止されていたため、テキストのみでのリポートとなることはご容赦いただきたい. STAR TREK カンファレンスの最初に紹介されたタイトルは、『 STAR TREK 』. 言うまでもなく、ドラマ、映画などで人気の名作SFをモチーフにしたもので、3D立体視対応のアクションアドベンチャーとなる. プレイデモでは、ひとりがスポック、もうひとりがカークを操作して謎の敵と戦うcoopプレイが披露された. 現時点ではプラットフォームは不明で、発売時期は2013年初頭予定. 敵の正体など、詳細情報はE3にて明かされるという. DRAGON BALL Kinect つぎに紹介されたのは、『 DRAGON BALL Kinect 』. すでにタイトルだけで中身があらかた想像できてしまうようなドストレートなタイトルだが、はたして実際もその通り、Xbox 360 Kinect専用の、『 ドラゴンボール 』をモチーフにしたアクションゲームだ. 画面は基本的に一人称視点で、kinectのモーションセンサーを利用して、殴る、蹴る、避ける、ガードする、といったアクションを駆使して戦う. また期待に違わず、溜める動作から手を勢いよく前に突き出すことで"かめはめ波"をくり出すなど、多彩な必殺技を使うこともできる. このタイトルは2012年10月リリース予定. SHONEN JUMP'S ONE PIECE PIRATE WARRIORS 『 SHONEN JUMP'S ONE PIECE PIRATE WARRIORS 』は、日本では2012年3月に発売され大ヒットとなった『 ワンピース 海賊無双 』の海外版. 発売日は未定となっている. ※『 SHONEN JUMP'S ONE PIECE PIRATE WARRIORS 』の発売日に関して、当初"2012年11月リリース予定"と表記していましたが、正しくは発売日未定となりますので修正いたしました. DARK SOULS PREPARE TO DIE EDITION for PC ネット界隈では噂になっていた、あのヒットRPGDARK SOULS(ダークソウル) 』のPC版. 欧米でのリリースは2012年8月24日予定. 本作のプレゼンテーションでは、ディレクター兼プロデューサーのフロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が登場. 宮崎氏は、まず発売後3週間で、世界150万本を超えるセールスを記録したことについて感謝の言葉を述べた. そして、今回発表されたPC版は、宮崎氏自身は当初想定していなかったものであり、facebook等で多数よせられた要望に応えて、バンダイナムコゲームスの強い主導により実現したタイトルであることが明かされた. さらに宮崎氏は、「新しい敵、新しいエリア、新しい物語が語られます. 皆さんが想像している『 DARK SOULS(ダークソウル 』らしいものになりますので、どうぞご期待ください」と語り、プレゼンテーションを締めくくった. NI NO KUNI WRATH OF THE WHITE WITCH 日本では2011年11月に発売された『 二ノ国 白き聖灰の女王 』の海外版. 本作のプロデューサー、制作総監督を務めたレベルファイブ日野晃博氏が登場し、プレゼンテーションが行われた. 日野氏は、スタジオジブリがアニメーションを制作、久石譲氏が音楽を担当していることなど、本作の概要を説明しつつ、本作が「セールスよりも、自分たちのやりたいクリエイティブを実現したい、という思いを込めて作ったタイトルです」(日野氏)と、日野氏にとっても特別な意義をもったタイトルであることを強調した. また、「伝統的なJRPGと思われるかもしれませんが、新しく、刺激的な作品になっています」(日野氏)と前置きしつつ、プレイデモでアクティブな戦闘シーンを紹介し、本作がコマンド式の古典的な日本製RPGではなく、アクションがふんだんに盛りこまれた、エキサイティングなゲームプレイができるタイトルであることを強くアピールしていた. 本作はPS3用ソフトとして、欧米で2013年に第一四半期に発売予定. 欧州版では5言語に対応するとのことだ. TEKKEN TAG TOURNAMENT 2 カンファレンスの締めを飾ったのが、PS3/Xbox 360用ソフトとして、2012年9月(日本国内は2012年秋)に発売が決定した『 鉄拳タッグトーナメント2 』. プレゼンテーションを担当したのは、『 鉄拳 』プロジェクトディレクターの原田勝弘氏だ. リリとシャオユウの衣装をまとった美女を傍らに従え、両手に花状態で登場した原田氏は、会場の記者たち全員にシャンパンをふるまいつつ、「こういうイベントでは、カプコンの小野さんが乱入してきたりしますが、今日はセキュリティーの人が「来ていない」と言っていたので. 非常にリラックスしています」と、いつもの調子でジョークを飛ばして会場を沸かせてから、本作の紹介をスタートした. 原田氏は、「『 タッグ2 』というタイトルですが、2対2の闘いだけでなく、いままでの『 鉄拳 』のおもしろさである1対1の闘いも、加えて2対1でもどんな組み合わせでも遊べます. あらゆる遊びが入ったパーフェクトな『 鉄拳 』です」と説明. さらに、アーケード版の44キャラクターをすべて収録したうえで、「皆さんがこれくらい増えるだろうな、と想像している以上に」、「『 デッド オア アライブ 』の板垣さんには増やしすぎだろう、と言われたくらい」、という表現で、多数の追加キャラクターが用意されることも語られた. また、詳細は不明ながら、"ファイトラボ"というユニークなモードも存在するという. 開発は順調な模様で、ステージでは、PS3の実機で、アーケード版と遜色のないゲームプレイも披露された. 今後、E3などで新しい情報、サプライズが明かされていくとのことなので、続報を楽しみにしたいところだ. 日本での『FIFA』シリーズはまだまだこれから」(Matt) エレクトロニック・アーツサッカーゲームFIFA ワールドクラス サッカー 』(以下『 FIFA 』)シリーズ. 同シリーズは、世界のサッカーゲームではトップシェアを誇るシリーズに成長したが、日本では成功したとは言い難いセルスルーとなっている. だが、ここに来てそんな状況に変化が! GREE Platformでサービスが開始された『 FIFA 』が、GREE Platform Award 2011で総合大賞に輝き、会員数は現在200万人を突破するなど、ついに日本でもブレイクの兆しを見せつつあるのだ. そんな『 FIFA 』シリーズを制作するEAカナダのシニア・バイス・プレジデントMatt Bilbey氏が来日し、GREE版『 FIFA 』を制作したPlayfish シニアプロデューサーの里吉洋樹氏とともにインタビューに応じてくれた. ここでは、そのインタビューをお届けしよう. ――まず、Mattさんが『 FIFA ワールドクラス サッカー 』でどういった役割を担われているのか教えてください. Matt Bilbey 氏(以下、 Matt ) 私は、エレクトロニック・アーツではシニア・バイス・プレジデント、『 FIFA 』シリーズではゼネラルマネージャーという肩書きを持っています. エレクトロニック・アーツに入社したのは1995年になります. EAスポーツシリーズの開発拠点があるカナダのバンクーバーに住んでおり(出身はイギリスですが)、そこで400人のチームスタッフとともに働いています. 『 FIFA 』シリーズのプレイステーション3版、Xbox 360版、プレイステーション Vita版、Wii U版などはすべてバンクーバーで制作していますが、唯一の例外として、GREEでサービス中のソーシャルコンテンツ『 FIFAワールドクラスサッカー 』は、日本でPlayfish(世界最大級のソーシャルゲーム会社で、2009年EAの傘下に入り、現在はEAの部門/スタジオとして、ソーシャル/デジタルコンテンツの制作を行なっている)が制作しています. 欧州の市場では現在、『 FIFA 』シリーズがシェアを獲得できていますが、日本では『 ウイニングイレブン 』が強いですよね. ですので、GREE版『 FIFA ワールドクラス サッカー 』で日本のユーザーからこれほどの支持を得られるとは思っていませんでした. ――GREE版『 FIFAワールドクラスサッカー 』が日本で成功した要因はどこだとお感じですか? Matt ゲームデザインが優れていたことはもちろんでしょうが、『 FIFAワールドクラスサッカー 』の強みでもある実在のリーグやチーム、選手でゲームを楽しめる、その両輪がうまくハマったからではないでしょうか. ――コンシューマー版で、もっといい結果を残すには何が必要だとお考えですか? MattFIFA 』シリーズは、本物のサッカーが楽しめるシミュレーターに近いゲーム性を目指してきました. ただ、日本で人気を得るにはそれだけでは十分ではない、というのは理解しています. と同時に、いまの『 FIFA 』シリーズが受け入れられ始めている、ということも感じます. 今後は日本のユーザーが好む見た目や操作性などの傾向も踏まえ、それらを重視して制作していきたいと思っています. ――コンシューマー版とGREE版は、ゲーム内容は違いますが、『 FIFA 』シリーズとしてこれは外せない、という要素はどこになるのでしょうか. 里吉洋樹 氏(以下、 里吉 ) リアルなサッカーというのが『 FIFA 』シリーズのブランドだと思うので、演出はリアルに、ゲーム性は親しみやすいカジュアルなコンテンツというところを意識して作りました. ――GREE版『 FIFAワールドクラスサッカー 』は、Playfishさんのみで制作を担当したのですか? 里吉 gumiさんという、GREE Platformで多数のソーシャルコンテンツを作られているデベロッパーとPlayfish Japanとの共同開発になります. ――GREE版は選手名なども日本語表記で、わかりやすくしている配慮もヒットした要因かと思うのですが、コンシューマー版でも日本語表記に変えるといったお考えはありますか? Matt まさに、そういう話を今朝のミーティングでしていたところです(笑). 今後、取り組んでいくべき課題だと思っています. ――GREE以外にも、MobageZynga.comなどソーシャルコンテンツのプラットフォームは多数ありますが、今後それらのプラットフォームにも『 FIFA 』シリーズのコンテンツを提供する予定はありますか? 里吉 エレクトロニック・アーツという会社は、あらゆるプラットフォームを最高のゲーム体験を提供する、というのがポリシーの会社です. ですので、将来的にさまざまなプラットフォームで展開していくというのも当然考えていくべきかなと思っています. 『FIFA 13』で目指すもの ――『 FIFA 13 』の開発でこだわった点は? MattFIFA 』ユーザーのサッカーファンは、土曜の夜に贔屓のチームのサッカーを観戦したあと、または試合がない日は、持て余したサッカー熱を発散するために『 FIFA 』をプレイする人が多いんです. また、イギリスでは、パブなどに行ってサッカー話で盛り上がります. そういった傾向を参考に、『 FIFA 13 』では、サッカーファンのために、サッカー話でコミュニケーションが取れる場"EA SPORTS フットボールクラブ"(オンライン対戦や友たちとコミュニケーションできるソーシャルネットワークサービス)をさらに進化させたいと考えています. リアルでもゲームでもサッカーをもっと楽しめる環境を提供したいんです. ――その楽しみかたをJリーグファンも楽しみたいのですが(笑). Matt 現在は契約上の問題で難しいですが、もし契約が結べるのなら、喜んで(笑). ――『 FIFA 13 』の新情報は? また、Ultimate Teamモードは遊べるのでしょうか. Matt 新しい情報は2012年8月15日からドイツで開催されるgamescomで発表する予定です. Ultimate Teamモードに関しては、まだまだ公開していないことがありますので、期待していただければと思います. いま言えることは、Ultimate Teamモードは、iPhoneアプリを利用することで、出先でもオークションに参加したり、プレイヤーカードの売買などができ、もちろんそれらのデータはコンソール版に反映されるということです. ちなみに、Ultimate Teamモードは英語表記になります. ――現在、『 FIFA 』のサッカーゲームにおいての世界でのシェアはどれくらいなのですか? MattFIFA 12 』の例で言うと、販売本数は世界で1300~1400万本. これは、サッカーゲームのシェアで言うと80~85%くらいになります. プレイステーション3版、Xbox 360版を合わせたオンラインで行われた試合数は約18億試合、一日のユニークユーザー数は約200万人となっています. ありがたいことに、月別の試合回数は、発売された当初の2011年12月より、2012年7月のほうが多い、という結果になっています. これは、いかに長く『 FIFA 12 』を遊んでもらうか、という我々の施策が実を結んだ結果として、とてもうれしく思っています. ――今後、シェアをもっと拡大するポイントはどこだとお考えですか? Matt 現在、サービスを実施し、結果も出ているオンラインサービスがポイントだと思いますので、より充実させたいですね. もちろん、新しいマーケットの開拓も重要です. たとえば、アメリカでは徐々にサッカーファンが増えていますので、アメリカ人が楽しめるゲーム内容というものも考え、『 FIFA 』シリーズを展開していきたいです. 長く遊べるサービスの展開+新しいマーケットの開拓、このふたつがシェア拡大に必要なことだと思います. ――『 FIFA 13 』のパッケージはメッシ選手になりましたね. Matt メッシ選手は、世界でもっとも優れた選手ですし、個人的にも、長年、友だち付き合いをさせてもらっているので、とてもうれしく思っています. ただ、メッシ選手は優れたプレイヤーというだけではなく、チャリティーなどにも積極的で、人間的にもすばらしいんです. そういったメッシ選手の意向もあって、バルセロナにストリートキッズ向けのトレーニングスタジオを、彼とEAスポーツ共同で設立しました. 今後もそういうものをメッシ選手とやっていきたいですね. ――『 FIFA 12 』で初めてプレイステーション Vita版のリリースがありました. タッチパネルや背面タッチパッドなど、据え置き機とは違う入力方法も採用されていましたが、『 FIFA 13 』のプレイステーション Vita版では、操作系に何らかの変更、もしくは変わったタッチ操作を活かした何かを盛り込んだりする予定は? Matt 新しいハードというのは、喜ばしい反面、たいへんでもありました. 『 FIFA 12 』のプレイステーション Vita版は開発期間が限られていたので、短い時間で実現可能なことだけを盛り込みました. 『 FIFA 13 』は、開発期間に多少の余裕があるので、作り込みを進めているところです. ――新しいハードといえば、今年、Wii Uという新ハードも登場予定です. 『 FIFA 』をリリースするとしたら、どんな要素を盛り込もうとお考えですか? Matt たとえば、ひとりがボールを持った選手をテレビを見ながら操作し、同時にもうひとりがWii U Game Padの画面を見ながらフォーメーションを変更するといったようなことが可能になると思います. ――最後にメッセージをお願いします. MattFIFA 』シリーズは、KONAMIさんの『 ウイニングイレブン 』シリーズとライバル関係にありますが、日本においては、『 ウイニングイレブン 』シリーズをまだ超えることはできていません. ですが、ソーシャルコンテンツのサッカーゲームでは、『 FIFA ワールドクラス サッカー 』が初めて優位に立つことができました. そういう意味で、日本での『 FIFA 』シリーズはまだまだこれからだという認識を持っています. GREE版の成功は、今後、コンソールの『 FIFA 』シリーズを展開していくうえでも大きな自信になりましたし、より力を入れてやっていきたいと思っています. また、香川選手がマンチェスター・ユナイテッドに入団しました. 日本の選手が海外で活躍することができれば、日本代表も強くなり、Jリーグのレベルも上がり、いい循環で日本サッカーが盛り上がっていくでしょう. 我々も日本サッカーのさらなる発展は喜ばしいことなので、大いに期待しています. では、『 FIFA 13 』を楽しみにお待ちください. 最後にもうひとつ. 日本で『 FIFA 』の制作にチャレンジしたい方は、ぜひPlayfish Japanの人材募集に応募してください(笑). (C)2012 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved. All trademarks are the property of their respective owners. Official FIFA licensed product. "(C) The FIFA Brand OLP Logo is a copyright and trademark of FIFA. All rights reserved." Manufactured under license by Electronic Arts Inc.

TGS2011"会場で上映されているムービーで発表 12年の時を経て、PSPで蘇る『 俺の屍を越えてゆけ 』. オリジナルスタッフの手でリメイクされるということで、発売前から大きな注目を集めている作品だ. 同作の続編制作決定の報が、2011年9月15日〜18日にかけて幕張メッセにて行われている"東京ゲームショウ2011"の会場にて発表された. こちらは、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンブースにある巨大なモニターで随時上映されているムービー映像によって発表されたもので、PSP用ソフト『 俺の屍を越えてゆけ 』のPVの最後に、桝田省治氏からのメッセージとして公開. 「続編の制作が決定した」というひと言とともに、制作に時間がかかるため、そのあいだは2011年11月10日に発売されるPSPリメイク版を楽しんでほしい、といった内容のメッセージが上映された. こちらはソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンブースで観ることができるので、気になる人はぜひチェックしてほしい. ※画面はPSP版『俺の屍を越えてゆけ』のものです.